⾃動⾞開発業から⼀転、カメラマンとして活動。旅⾏会社と業務提携し10年間、⾵景写真を主な⽣業としていましたが、2020年コロナウイルスの流⾏と共に仕事がなくなりました。その間に出会った問いと気付き。コロナ禍で見出した物事の2面性。ポジティブな視点は2021年はリコーイメージングスクエア東京で写真展へ接続。そしてNFTやメタバースを通じて様々な立場の方に出会うきっかけとなり新たな原動力としてまだ見ぬ輪郭を掴もうとしています。自己紹介は簡潔に行うものがセオリーですが、思うがままに書いた9,000文字です。よろしければお付き合いください。(随時更新予定)
写真カテゴリの市場調査 独自コントラクト? ERC721?【1】#Opensea #NFT
写真NFTを出品するにあたって気になることを調べました。最低限の情報になりますがメモ代わりにブログへ書き留めます。海外作品のNFTは、共用コントラクト or 独自コントラクト / ERC721 or ERC1155 何を使っているのか?など。なぜそれを使っているのかまでの情報はありませんが参考になれば嬉しいです。
Polygonネットワークを改善する【RPCアグリゲーター】
Openseaの調子が悪くて全然買えない、Listできないという場合、確認したいpolygonネットワークの設定があります。2021年の夏に公開されているPolygonのネットワーク設定:RPCアグリゲーター です。
The SandBox メタバース企画 #MataAsakusa 2021年~【中止】
2021年10月、フェイスブックが社名をメタ(Meta)に変更しメタバースという仮想空間の構築に力を入れていくと発表し話題になりました。規模は異なりますが、私も着手しているThe SandBox上のメタバースプロジェクト #MataAsakusa を紹介します。
※ メタバース(metaverse):コンピューター・ネットワークのなかに構築された仮想空間。「超(meta)」と「宇宙(universe)」を組み合わせた造語。
ジェネラティブおみくじ Gen.2 GGガリクソンさんコラボ!【NFT 】
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
2021年は前半、写真展「ピアニシモ」リコーイメージングスクエア東京 、後半はNFT・メタバースに注力し nanakusa公認アーティスト (SBIホールディングス)となりました。
そして、2022年元旦 ジェネラティブおみくじ Gen.2 を販売。芸人のGGガリクソンさんとコラボ、メタバースプロジェクト:#MetaAsakusa の機能面で動かしている企画です。正月特典と併せてご注目ください!
12/18(土)GR SNAP WEEKEND VOl.2 に登壇します!【MONGOO】
Ricoh GRが好きな方、お持ちの方、お持ちでなくとも写真が好きな方、興味がある方に楽しんでもらえるオンラインイベント GR SNAP WEEKEND VOl.2 にモンゴルレザーのカメラ用品:MONGOOが登壇します! 要事前申し込みのイベントです。申し込みされた方のみアーカイブ視聴となっているので、イベント参加申し込みフォーム からお申込みください!
10/24(日)・30(土)T3フォトマーケットに参加! #NFT 配布!【T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2021】
10/24(日)・30(土)・10/31(日)と3日間開催されるT3フォトマーケット(T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2021)に2日間出店をさせて頂きます。6月に開催した「ピアニシモ」@リコーイメージングスクエア のプリント・図録や MONGOO製品 を販売します。あわせて、デジタルプリント作品としてNFT(Non-Fungible Token)を3種類用意しました。武藤ブースへの応援・来場・購入特典として配布いたします!(OpenSea限定)
※注意)NFT配布は武藤ブースの個人活動です。
※注意)NFT配布についてT3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2021へのお問い合わせはお控えください