旅行する上で身軽が一番かっこいいと思っているので、海外旅行などできるだけ小さなスーツケースを使うよう心がけています。(そして身軽は旅行で最も楽です。)身軽という点で長期旅行と思わせないスタイルで旅行する人に会うといくらでも圧縮できるんだなあと感動しますが、身軽旅行のエントリーグッツとして、今すぐに使えるアイテム:使い捨てパンツ・インナーソックスを紹介します。
旅行で荷物を減らす:使い捨てパンツ・インナーソックス+ウールソックス
旅行する時の荷物の大半は衣服なのでスーツケースのサイズダウンを図る場合、スーツケース内の衣服をいかに減らすかをまず考えます。長期旅行になればなるほど効果があり、慣れたら国内2泊3日といった短期旅行と海外10泊12日のような長期旅行の荷物が同じ量になります。
旅行で荷物を減らす【1】旅行用ペーパーパンツ・使い捨てパンツ
旅行用使い捨てパンツ・ペーパーパンツはアマゾンポチですぐに採用できるし、宿泊先で毎日捨てられ、旅行期間中少しずつ荷物が少なくなる魔法のようなアイテムです。旅行用使い捨てパンツは値段に幅があり、安いものは紙製でごわごわします。高いものは薄手のコットン製で通気性がいい上に、2~3回洗えるくらいの耐久性があります。
旅行用ペーパーパンツ・使い捨てパンツ
- ブリーフタイプ・トランクスタイプあり
- コットン製はいずれも高評価
- 旅行の定番として(↓)、アマゾンレビュー5点満点中、4.6点の高評価

旅行用 使い捨て 紙 パンツ ペーパー ブリーフ 男性用 3枚入り Mサイズ
- メディア: ホーム&キッチン
旅行で荷物を減らす【2】インナーソックス + ウールソックス
旅行用使い捨てパンツを使って荷物を減らし、特に冬場はかさばりやすい靴下もインナーソックスをつかって荷物を圧縮します。インナーソックスはウールソックスと併用することで快適に使えます。
ウールソックス(外側)の特性
- 汗冷えしにくい
- 夏涼しく 冬暖かい(オールシーズン対応)
- 臭くなりにくい
このような特徴があるためウールソックスは登山者の定番用品ですが、旅行もおなじく快適に過ごせます。色んなメーカーがありますが比較的安価で入手しやすいのはモンベル。長さ・厚みなど種類が豊富です。(旅行用の薄手から厳寒期登山で使う厚みがあり膝まで隠れる長さのものまで)
![[モンベル] アウトドア ソックス メンズ 1108898 へザーグレー 日本 M-(日本サイズM相当) [モンベル] アウトドア ソックス メンズ 1108898 へザーグレー 日本 M-(日本サイズM相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51wGGR51CzL._SL160_.jpg)
[モンベル] アウトドア ソックス メンズ 1108898 へザーグレー 日本 M-(日本サイズM相当)
- 発売日: 2014/03/25
- メディア: ウェア&シューズ
インナーソックスを選ぶ
ウールソックスは天然の抗菌特性があるので数日おきに洗うことを想定すれば、どれだけ長期でも予備に1足あれば十分です。(旅行内容によっては予備なくても平気。)インナーソックスを併用し上手にやりくりすればウールソックスはほとんど汚れず臭くなりません。
インナーソックスは5本指・つま先だけなど様々な形状があり、素材は2種類です。コットンよりシルクは薄手なのでさらに荷物を圧縮する場合に選んでいます。さらにシルクは言わずとしれた快適性に加えて洗濯後に乾きやすいため、総合的にコットン素材より上位といえます。
シルク インナーソックス
- 綿の1.5倍の吸湿・放湿性があるからいつもサラサラ
- 夏は蒸れないから快適
- つま先タイプ・かかとが隠れるタイプなど選べる
- シルク混80%以上のものを選ぶ
旅行荷物を減らす:使い捨てパンツ・インナーソックス+ウールソックス
旅行の中日は靴下本体のウールソックスを汚さないようにかならずインナーソックス使いますが、少なくとも最終日はインナーソックス履く必要もなくなります。さらにウールソックスの予備がさらにもう1本あれば、2日前からインナーソックスが不要になることを考えると、下着類がかさばる問題はすっきり解消できるのではないでしょうか。
一泊分だけ持っていって毎日洗おうと思っても疲れて寝てしまったり、十分に乾かないこともあり予定通りいかないこともありますが、身軽はカッコイイという思想のもと限定された環境でいかに工夫できるかのゲームと思って楽しんでいます。
※ 旅行先で洗濯する場合、携帯用ハンガーやロープ類をお忘れなく!

携帯 ハンガー セット (便利な携帯ハンガー 5個, ハンガーストップロープ 1本)
- メディア: ホーム&キッチン
余談)
マスク・除菌アルコール類が店頭から消えていますが、HAKUBAのレンズクリーナーはアルコール入りの除菌タイプです。
液体タイプ・ウエットティッシュタイプがあります。触るとピリッとくるのでアルコール濃度は高いようです。

HAKUBA レンズクリーニングティッシュ 個装 100枚入り 速乾 除菌 ウェットタイプ KMC-78
- 発売日: 2018/03/30
- メディア: Camera