鈴木光雄先生が顧問をされているペンタックスリコー ファミリークラブ 東京新都心支部からお声がけいただき、先月・本日と2日間にわたり出張講座を行いました。ある程度撮れるようになった方を対象に、写真の価値や役割を整理して、こうあるべきといった正解からいったん離れること。写真の思考をリセットするための内容です。
写真の価値と役割・正解から離れ思考をリセットする講座
写真は当たり前にあえて注目することで、新たな見え方をする構造を持っています。そして、いわゆる正解を疑ったり、価値と評価について考えてみます。
今回は2日間(2時間×4コマ)だったので、とある宿題を出したのですが、大いに悩んでいただき直前までどちらを出すか迷っているという方がいるくらいに、たっぷりご参加の皆さんを振り回しました。(宿題の目的はあれ?と疑問に持ってもらったり思考を振り回すことです。笑)
撮影ツアーの移動中など、そのあたりマイクを取って好き勝手に話しているのですが、そこから講座依頼が発生するなどお声がけいただくことがあります。今回も2年位前に開催した講座をきっかけに延長上にある位置づけでした。
写真を深めるレシピ ココハナフォトフェス2018
明日ココハナのセミナーは今回の内容を圧縮したものです。もちろん、伝えるボリュームは異なりますが、軸となる内容に変わりはありません。
レッドオーシャンの技術論に沿うのではなく、余白とも言える写真の領域について考える機会です。
- なんとなく惰性で撮り続けている
- 中級~上級に向けてステップアップしたい
- 作品づくりのヒントが欲しい
- 写真展を開催したい
という方向けの内容です。
気がかりだった台風の影響はないというか、日中は30℃まで暑くなるようです。
興味ある方ぜひご検討ください。
写真を深めるレシピ ココハナフォトフェス2018
ココハナの収益はすべて東北被災地への桜の植樹・西日本豪雨災害・北海道胆振東部地震への支援にあてます。
みんなで沢山楽しむ事が、桜や笑顔の花につながります!
- 10月7日(日)14:00-16:00
- 原宿 SO-SPACE
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-16-3
- JR「原宿駅」下車徒歩約10分
- 東京メトロ「北参道駅」下車徒歩5分