The moment

写真で食っていくためのノウハウ、風景写真のテクニックなど紹介します。

撮影講座・ツアー

夏のモンゴル旅行であるといいもの・持っていくと役立つもの【2/2】

夏のモンゴル旅行であるといいもの・持っていくと役立つもの【1/2】の続きです。滞在先や目的によって必要になるもの便利なものは変わりますが、こちらでは個人的な経験則でゲルキャンプの滞在であるといいものを紹介します。夏のモンゴル旅行であるといいも…

夏のモンゴル旅行であるといいもの・持っていくと役立つもの【1/2】

夏のモンゴル旅行であるといいもの・持っていくと役立つものをご紹介します。モンゴル旅行と言っても、ウランバートルなど都市で過ごす場合、都市から離れたところで過ごす場合で役立つものは変わりますが、こちらでは個人的な経験則でゲルキャンプの滞在で…

入出国コロナ対応・モンゴルの旅 まとめ 2022年11月・部活用情報共有

毎年訪れていたモンゴルの旅。2022年11月、3年ぶりの機会となり調整中。以前と異なるのはコロナ禍の対応など。参加メンバーとやり取りをした情報まとめです。随時更新予定。新・風景写真部の部活(課外活動)となるため撮影メインになりますが、興味ある方は…

10/31(日)テーマを通して新宿で探す新しい視点【リコーフォトアカデミー】

新しい視点と名乗る講座・WSは少なからず挑戦的で正直勇気がいります・・ 今までリコーイメージングスクエア銀座で開催していた講座のサブテーマは撮影のストレッチとしてテクニカルに留まらず、凝り固まりがちな思考をほぐすなど好評を頂いており今回はそこ…

早朝 桜撮影会2021 PHaT PHOTO写真教室・3/21(日)千鳥ヶ淵 開花状況

毎年の恒例となっている早朝の桜撮影イベントが募集開始し、まもなく定員!? 今年は特に人数制限を行っているので興味のある方はお早めにお申し込みください!>> お申込み(PHaT PHOTO写真教室)早朝の千鳥ヶ淵 桜

冬至 この時期だからできる公共交通機関を使っての日の出撮影会

2012年から続けている日の出撮影会。2020年の冬至は12月21日で開催日はその前日です。公共交通機関を使って日の出を拝めるのもこの時期ならでは。今年は告知先を変更しての募集です。直前まで誰も来なかったらどうしようと思いながら集合場所に向かいました…

一般参賀~しぶんぎ座流星群撮影 正月部活はじめ 新・風景写真部

あけましておめでとうございます。 皆様にとってご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。2019年11月は佐賀バルーン・モンゴルと遠征が続きました。部活報告したいなあと思っていましたがあっさり年明け。どこかで報告したいですがまずは、Instagram(新…

冬季モンゴルの装備 オーバーグローブ・インナー手袋

まもなく冬季モンゴル撮影ツアーの出発です。今年の国内11月は例年より暖かですがモンゴルは真冬のはじまりで、気温-15℃とか場合によっては-25℃といった数字が天気予報に並びます。想像できないくらいの寒さ(?)ですが、ずっと外気に晒されるような冬山登…

11月 冬のモンゴル撮影ツアー(雪原・馬の群れ・星空・遊牧民・雪景色)

冬のモンゴル撮影ツアーまであと2か月です。11月は雪が降り始め一面真っ白になります。気温は冬の北海道旅行と同等と思っていただければだいたいOK。広い大地の移動は4WD車両、冬山登山をする訳ではないので使い捨てカイロなど準備すれば大丈夫。毎年のよ…

2つのマクロ撮影講座(わたげ・しずく・映り込み・光・生花・セットアップ)

自然観察と光の定着への興味から作品制作で日常的にタンポポのわたげを扱っています。そこで派生・展開している2つのマクロ講座の紹介をいたします。リコーGRⅢ(マクロモード + 50mmクロップモード)で撮影した記事もあわせてご覧ください。しずくの映り込み

Photoshop・lightroom レタッチ講座【PC貸し出し】PHaT PHOTO写真教室・クラブツーリズム

貸出PC付き、一緒にレタッチ操作をしていく Photoshop・lightroom レタッチ講座を開催しています。Photoshop・lightroom それぞれ主に ①全体的なレタッチ・②部分的なレタッチ と基礎的な内容でスタート。レイヤーやマスク、合成といったPhotoshopならではの…

新・風景写真部 グループ展示 #横浜御苗場【W110】

写真関係者は2月にカメラ・写真イベント:CP+(シーピープラス)で忙しくされているのは毎年の恒例行事です。CP+の関連イベントである写真コンペ:御苗場 にて新・風景写真部としてグループ展示で参加しているのでお知らせします。今日から4日間開催される …

冬季 美ヶ原高原スノーシュー 快晴・星空の2日間 山本小屋宿泊

年末に部活メンバーの皆さんと山本小屋宿泊にて美ヶ原~山中湖に行ってきました。美ヶ原は自動車で行ける標高2000mのフィールドです。夏季に部活で行ったときは霧で真っ白。それはそれで幻想的でしたが、今回冬季は2日間とも快晴で雪原に映える青空・星空で…

PHaT PHOTO写真教室 日の出撮影会 2018年

ほぼ毎年開催しているPHaT PHOTO写真教室の日の出撮影会は、怪しい事前天気予報でしたが今年も無事開催となりました。参加条件は限定的ですが、夏に開催した風景写真の連続講座に参加された方、ひとりではなかなか行きづらいという方の参加でありがたく定員…

ふたご座流星群・精進湖~ダイヤモンド富士【撮影ツアー】

クラブツーリズム ふたご座流星群がテーマの撮影ツアーで、精進湖~富士五湖周辺を巡りました。2018年は12/14(金)21時頃に極大(流星群の活動が最も活発)を迎えると予想され、いつでも撮影できるよう精進湖から徒歩数分の精進マウントホテルに宿泊。当日…

福島・猪苗代湖 紅葉撮影 【新・風景写真部】

東北・標高の高いところから紅葉が南下しています。見頃の紅葉撮影を目的に新・風景写真写真部メンバーで福島・猪苗代湖周辺に行ってきました。早朝撮影から始めようと初の試みで深夜(車中泊)出発。そして目的地についたら星空が広がっていて、未明から休…

写真の価値と役割・正解から離れ思考をリセットする講座

鈴木光雄先生が顧問をされているペンタックスリコー ファミリークラブ 東京新都心支部からお声がけいただき、先月・本日と2日間にわたり出張講座を行いました。ある程度撮れるようになった方を対象に、写真の価値や役割を整理して、こうあるべきといった正解…

ニューボーンフォト協会 10月の活動など

ニューボーンフォト協会 クラウドファンディングに賛同してくださったパトロンの皆様へ今朝、素材・材質の分かる国産のオリジナル撮影グッツ制作について活動進捗の報告を行いました。(一斉メールは気づきにくいようで、キャンプファイヤーサイトよりチェッ…

写真を深めるレシピ ココハナフォトフェス2018

ココハナ フォトフェス2018は2つの講座を担当します。ニューボーンフォト入門講座と、こちら写真を深めるレシピです。写真を深めるレシピは次の目標を探している方に受けてもらいたい。構図や撮影設定のような撮影テクニカルではなく、写真と長く付き合うた…

課外活動で秩父SL・彼岸花撮影 新・風景写真部オンラインサロン

新・風景写真部(制作のオンラインサロン)メンバーで秩父SL・彼岸花の撮影をしてきました。SLは6箇所で撮影。「なかなか来ないなあ・・」なんて言っていたら、一瞬で走り去っていくその姿を慌てて撮る繰り返し。週末は、早朝から遅くまでメンバー週末を過ご…

ニューボーンフォト安心安全基礎知識・撮影入門講座 ココハナ

毎年ご一緒させていただいているココハナ(心に花を*プロジェクト)にて、ニューボーンフォト・新生児撮影知識の入門講座を開催いたします。ニューボーンフォト・新生児撮影に興味のある方・はじめてみようと思う方向けです。引き続き、医療関係者・専門家…

新・風景写真部 オンラインサロン・オフライン撮影会

新・風景写真部はじめました。オンライン・クローズド環境だからできる部活(撮影会)や写真展の感想など、ストレートに書いたり意見交換をしています。写真教室などリアルに集う場があるのは魅力的ですが効率的に、もしくは新しい可能性として、写真教室の…

パリフォト・モンサンミッシェル夕景・星空撮影 フランス撮影ツアー

写真のトークイベントで時々話題になるパリ・フォトですが、・・・連れて行って! というお声をいただくようになり遂に撮影ツアーとして企画しました。そろそろ開催まで2ヶ月となり、現在パリ・フォトツアーの最終募集中です。パリ・フォト見学とともにモン…

風景写真の連続講座はじめます@PHaT PHOTO写真教室

PHaT PHOTO写真教室で風景写真の連続講座をはじめます。皆さん、なんとなく風景写真撮っていませんか? なんとなくでエントリーするとアウトプットまで曖昧なままになって、オリジナリティーに結びつきにくい・・そんな経験をしている方、興味はあるけどいま…

旅行荷物を減らす:使い捨てパンツ・インナーソックス+ウールソックス

旅行する上で身軽が一番かっこいいと思っているので、海外旅行などできるだけ小さなスーツケースを使うよう心がけています。(そして身軽は旅行で最も楽です。)身軽という点で長期旅行と思わせないスタイルで旅行する人に会うといくらでも圧縮できるんだな…

1灯でここまで撮れるスタジオポートレート入門講座@クラウドファンディング

現在進行中のクラウドファンディングは9日目。支援額:20万円を超えました。ご理解・ご協力ありがとうございます! スタジオ撮影をはじめたい。もっと撮影について知りたいという方向けに、1灯でここまで撮れるスタジオポートレート入門講座 リターンを用意…

撮影地ガイドのメリット ホタル撮影・星空撮影

ぼくは旅行会社と業務提携し、撮影地ガイド・写真講座をしています。年々バスの運行ルールが厳しくなっていき、天候や開花状況の機転・状況を活かした撮影地案内が難しくなっていくことを実感しています。その一方で、写真教室やサークル・直接依頼に対応す…

ワンコイン(500円)モノクロ暗室体験WS@世田谷【終了】

制作アトリエを整理してモノクロ暗室を作りました。ひとりで使うには持て余してしまうのでツイッターで先行レンタル告知したところ早速ご利用頂いております。暗室DIYは徐々に改良を続け、継続的にレンタル暗室化できればと思っていますが、貸し出す前に人に…

しずくとわたげの素敵な世界 マクロレンズで挑戦・レンタル有

PHaT PHOTO写真教室にて開催のマクロレンズの撮影・創作講座、募集中です! キヤノン・ニコンマウントに限りタムロンマクロレンズをレンタルできるので、マクロ撮影に興味のある方、マクロセットアップに興味のある方、タムロンマクロレンズを使ってみたい方…

8月ペルセウス座流星群 モンゴル6日間【参加者募集中】

今年2018年 8月のペルセウス座流星群はゲル泊にてモンゴルに滞在・撮影します。風景写真女子部で現在6名(未確定あわせて8名)で行きますが、希望される方いらっしゃいましたらSNS経由かWEBページのcontact欄からお知らせください。出発前月くらいまで飛び込…