明日で緊急事態宣言から1年となりますが、昨年自宅から徒歩圏内の植物を採集し中判~大判カメラで撮影したシリーズで写真展を開催します。(バライタプリント 約40点)
先日まで開催されていたThe secret 2021展に出展したカットをメインビジュアルとしました。(購入いただきありがとうございました!)
早朝 桜撮影会2021 PHaT PHOTO写真教室・3/21(日)千鳥ヶ淵 開花状況
成人式中止を受けて無料で撮影するカメラマンたち【まとめ】
新型コロナの感染拡大で緊急事態宣言が発表されることを見越して成人式を中止する自治体が相次いで報告されています。「一生に一度の成人式なのに」「振袖のキャンセルが出来ない」などネガティブなムードになりがちですが、無料で新成人を撮影するカメラマンが続々と名乗りをあげています。お近くでしたらせっかくの機会に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
レンタル写真とる人 → レンタルさんの写真とる人【後半】
前半で2018年からの振り返りました。レンタルさんとがっつり関わっているという訳ではないもののひとつのアクションが広がること、そこでご縁のあるひとりひとりに味のある出会いがありました。そして今までの仕事がほとんどなくなってしまった今、2021年は何をしようと考えるものです。予測して行動できればカッコいいですが、未来を予測してもあまり意味がないのでは?ということを2020年が教えたひとつです。一方、船を出せばどこかの岸にたどり着く。そんな経験から、レンタル写真とる人(レンタルさんの写真とる人)をスタートします。この記事は経緯後半として東京ドームシティの撮影例と最後に撮影依頼について書きました。
レンタル写真とる人 → レンタルさんの写真とる人【前半】
明けましておめでとうございます! 2020年はいかがでしたか? 私は今まで通り過ぎていた身近な輝きをたくさん見つける1年でした。2020年の最後に偶然が重なったのをきっかけに、今年はレンタルさんの写真とる人をはじめます。その背景を記事にしたので依頼者さんは軽く目を通していただければ!
冬至 この時期だからできる公共交通機関を使っての日の出撮影会
2012年から続けている日の出撮影会。2020年の冬至は12月21日で開催日はその前日です。公共交通機関を使って日の出を拝めるのもこの時期ならでは。今年は告知先を変更しての募集です。直前まで誰も来なかったらどうしようと思いながら集合場所に向かいましたが、おかげさまで今年も無事終了しましたので、こちらレポート記事です。

中央区区議会の品位とは? #傍聴 #中央区だったら懲罰されていた
表現の自由を問う懸案でツイッタートレンド入りした #中央区だったら懲罰されていた の傍聴へ行きました。発端は高橋元気中央区区議員のツイッター発言によるものです。経緯はハッシュタグを見れば分かりますし、懲罰特別委員会終了と同時にブログ職人が懲罰を問う記事をUPしています。このブログを書いていたらYahoo!にも上がっていました。発端・経緯など詳しくはそちらをご覧ください。
この記事では中央区区議会を傍聴した一人として疑問に思った品位とは何だろう? を2方向からピックアップします。
