こちらは、GOROさんの謎に迫るラジオ #2 資料として一時的な資料記事となります。(あとで消します)ハガキデザイン:Yaoさん
謎のアーチストGORO ISHIHATA写真展の開催情報 ~ 写真プリント販売についてお知らせをします。① そもそもGORO ISHIHATAって誰? ② 写真展に至った経緯 ③ 写真展の開催情報 ④ 写真プリント(NFT/RWA)の買い方GORO ISHIHATA写真展・写真プリントの買い方!RW…
11月下旬に3回目の水晶ハイキング開催! 手探りではじめた水晶ハイキングですが、持ち物装備などを簡単にまとめます。おそらく多くの鉱物系ハイキングは、整備されたようなメジャーな登山道や観光地ではないので長靴は必須アイテムになります。水晶ハイキン…
海や川で石を拾ってもいいの?鉱物採集のルールを知っていますか?自然の出会いに魅了されるのはわかりますが、採集には法律があります。海岸法や河川法、自然公園法や森林法、天然記念物など、さまざまな法律が関係しています。鉱物採集の法律について / 海…
現代写真を様々な文脈で紹介をされている 2B ChannelでGRポーチを紹介して頂きました。おかげさまで、2B Channelの視聴者さんからたくさんのレスポンスがありました! 渡部さとるさん、ご紹介ありがとうございます!2B ChannelでGRポーチをご紹介いただきま…
モンゴル滞在からおよそ10日経ちました。モンゴル・ドンドゴビ滞在の報告会(zoom)をします。 2023年8月30日(水)20:00~一番の目的はペルセウス座流星群でしたが、それ以上に充実した滞在でした。参加希望者は Facebook・Twitter まで直接連絡をください…
夏のモンゴル旅行であるといいもの・持っていくと役立つもの【1/2】の続きです。滞在先や目的によって必要になるもの便利なものは変わりますが、こちらでは個人的な経験則でゲルキャンプの滞在であるといいものを紹介します。夏のモンゴル旅行であるといいも…
夏のモンゴル旅行であるといいもの・持っていくと役立つものをご紹介します。モンゴル旅行と言っても、ウランバートルなど都市で過ごす場合、都市から離れたところで過ごす場合で役立つものは変わりますが、こちらでは個人的な経験則でゲルキャンプの滞在で…
アマゾン プライムデーセールは、プライム会員に向けた年に一度のビッグセール。対象商品をチェックしていたら毎回買っていたものを見つけてはささやかな歴史を感じています。カメラマンあるあるアイテムを紹介します。外付けHDDは30台あるかな・・
Amazon プライムデーはプライム会員に向けた年に一度のビッグセール。今年は 7月11日(火)から7月12日(水)23時59分 まで48時間にわたって開催されます。私は酷評でためらっていたGoogle Pixel Watchを買いました。笑 皆さんはプライムデーで何を買いまし…
一時期は稼げるといったニュースで話題になっていたNFTですが、今ではそれらが入れ替わって有名企業がNFTに参入する報道を見かけるようになりました。今回そんなNFTに関わる本の共著として関わらせて頂きました。これからNFTをはじめる方・クリエイターに向…
2022年のNFT関連は加熱気味だったあら熱が1年かけて適度に冷めた1年でした。写真関連で言えば、古い写真をアーカイブとして使ったり写真をべースとしたデジタルアートを制作しているNFT、デジタルとアナログの複合など面白い作品を見かけるようになりました…
昨日搬入を終え、9/16(金)~9/19(月)AXISギャラリー(六本木)にて、50名のコンテンポラリーフォトが集結する icon CONTEMPORARY PHOTOGRAPHY II がはじまります。新しい写真表現の形を担う写真家達の作品をぜひご覧下さい。武藤は各日、夕方ごろから在…
イーサリアムの The Merge がスムーズに完了し、今まで持っていたETHと同数のETHWが付与されます。(9/16の朝でETHW価格は$10~20くらい) 暗号資産取引所によってその取扱いは様々ですが、Metamaskに入れていた分はすでにETHWの確認ができます。その方法を…
2023年4月の統一地方選に向けて撮影をいたします。選挙ポスター撮影(メインカット)に加えて、ご要望に応じてブログやチラシなどに使える素材(サブカット)の撮影をいたします。提携スタジオの予約状況、武藤とメイク担当のスケジュール、そして依頼者さん…
毎年訪れていたモンゴルの旅。2022年11月、3年ぶりの機会となり調整中。以前と異なるのはコロナ禍の対応など。参加メンバーとやり取りをした情報まとめです。随時更新予定。新・風景写真部の部活(課外活動)となるため撮影メインになりますが、興味ある方は…
昨日搬入~グループ展 NFTea #01 がスタートしました。昨年2021年はNFTがなんなのか?どんなことが出来るのかを試したフェーズ。今年2022年はそれぞれの立場や見解で活用をしていくフェーズと捉えています。そこで手さぐりながらも私たちなりに見えた形のひ…
プライベートを超えて仕事のやり取りでも使われるようになったSNS。そのプロフィールアイコンは仕事の場合、顔写真だったり似顔絵イラストが使われる一方で、クリプト系の人たちは匿名性のあるものを使う傾向にあります。それらを意識して始めた撮影プロジェ…
先日参加したNFT ART TOKYOはすごい熱気でした。今までNFTに関する展示やトークイベントに一定の熱量を感じていましたがそれらを大きく更新し、これからのNFTの盛り上がりを期待させるものとなりました。これに伴うかのように今後、NFTをテーマにした展示や…
2021年に美術手帳でNFTを知り、実際に触り1年になりました。NFT関連のコミュニティーはほぼオンラインで交わされる中でフィジカルイベントを開催しています。個人的なまとめ・自己紹介記事です。NFTトークイベント・NFT体験講座
NFTをはじめてちょうど1年。その頃にchocofactoryのワークショップではじめてNFTを発行してみたもののNFTの感触がつかめず、同時にThe SandBoxのLandを買ってみたものの良く分からず・・でスタートしましたがこの度、Twitter暗号資産インフルエンサーリスト2…
ロシアの軍事侵攻に抗戦するウクライナに向けて国内外で寄付活動が行われています。仮想通貨による寄付に加えて、NFTの売り上げを寄付に充てたり、現地団体がNFTを販売してダイレクトに活動資金を調達している様子、NFTの構造性を使った寄付活動をピックアッ…
STEPNというGameFi(ブロックチェーンゲーム)をはじめて5日経ちました。毎日10km走っています・・ ざっくり記録を残します。
⾃動⾞開発業から⼀転、カメラマンとして活動。旅⾏会社と業務提携し10年間、⾵景写真を主な⽣業としていましたが、2020年コロナウイルスの流⾏と共に仕事がなくなりました。その間に出会った問いと気付き。コロナ禍で見出した物事の2面性。ポジティブな視点…
写真NFTを出品するにあたって気になることを調べました。最低限の情報になりますがメモ代わりにブログへ書き留めます。海外作品のNFTは、共用コントラクト or 独自コントラクト / ERC721 or ERC1155 何を使っているのか?など。なぜそれを使っているのかまで…
Openseaの調子が悪くて全然買えない、Listできないという場合、確認したいpolygonネットワークの設定があります。2021年の夏に公開されているPolygonのネットワーク設定:RPCアグリゲーター です。
2021年10月、フェイスブックが社名をメタ(Meta)に変更しメタバースという仮想空間の構築に力を入れていくと発表し話題になりました。規模は異なりますが、私も着手しているThe SandBox上のメタバースプロジェクト #MataAsakusa を紹介します。※ メタバース…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします! 2021年は前半、写真展「ピアニシモ」リコーイメージングスクエア東京 、後半はNFT・メタバースに注力し nanakusa公認アーティスト (SBIホールディングス)となりました。 そして、2022年元旦 …
Ricoh GRが好きな方、お持ちの方、お持ちでなくとも写真が好きな方、興味がある方に楽しんでもらえるオンラインイベント GR SNAP WEEKEND VOl.2 にモンゴルレザーのカメラ用品:MONGOOが登壇します! 要事前申し込みのイベントです。申し込みされた方のみア…
10/24(日)・30(土)・10/31(日)と3日間開催されるT3フォトマーケット(T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2021)に2日間出店をさせて頂きます。6月に開催した「ピアニシモ」@リコーイメージングスクエア のプリント・図録や MONGOO製品 を販売します。あわせて…