社会活動・お知らせ
一時期は稼げるといったニュースで話題になっていたNFTですが、今ではそれらが入れ替わって有名企業がNFTに参入する報道を見かけるようになりました。今回そんなNFTに関わる本の共著として関わらせて頂きました。これからNFTをはじめる方・クリエイターに向…
2023年4月の統一地方選に向けて撮影をいたします。選挙ポスター撮影(メインカット)に加えて、ご要望に応じてブログやチラシなどに使える素材(サブカット)の撮影をいたします。提携スタジオの予約状況、武藤とメイク担当のスケジュール、そして依頼者さん…
ロシアの軍事侵攻に抗戦するウクライナに向けて国内外で寄付活動が行われています。仮想通貨による寄付に加えて、NFTの売り上げを寄付に充てたり、現地団体がNFTを販売してダイレクトに活動資金を調達している様子、NFTの構造性を使った寄付活動をピックアッ…
Ricoh GRが好きな方、お持ちの方、お持ちでなくとも写真が好きな方、興味がある方に楽しんでもらえるオンラインイベント GR SNAP WEEKEND VOl.2 にモンゴルレザーのカメラ用品:MONGOOが登壇します! 要事前申し込みのイベントです。申し込みされた方のみア…
10/24(日)・30(土)・10/31(日)と3日間開催されるT3フォトマーケット(T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2021)に2日間出店をさせて頂きます。6月に開催した「ピアニシモ」@リコーイメージングスクエア のプリント・図録や MONGOO製品 を販売します。あわせて…
貴重なNFTの体験をしたので日記に留めます。0.012ETH(約4,000円)で買ったNFTが4日間で、なんと0.7ETH(約230,000円)で売れました・・汗(約60倍) これも関口メンディー(EXILE)さん効果だったりNFTの波が来ていたりいろんな要因がたまたま重なった結果と…
カメラマン視点の選挙ポスター考察【2021年 横浜市長選挙】に続き、Twitterに注目したSNSにおける選挙活動写真・メディア考察です。2013年に公職選挙法が改正され、インターネットを利用した選挙運動(以下、ネット選挙)が可能になりました。当時より様々な…
昨日はリコーイメージングスクエア東京で販売用のプリントのチェックを済ませて目黒へ。目黒は展示と、Jam Photo Gallery 夏の蚤の市へお伺いしました。蚤の市は思わぬ発掘があるのでスケジュールに無理をしてでも行きたいものです。Jam Photo Gallery 夏の…
新型コロナの感染拡大で緊急事態宣言が発表されることを見越して成人式を中止する自治体が相次いで報告されています。「一生に一度の成人式なのに」「振袖のキャンセルが出来ない」などネガティブなムードになりがちですが、無料で新成人を撮影するカメラマ…
前半で2018年からの振り返りました。レンタルさんとがっつり関わっているという訳ではないもののひとつのアクションが広がること、そこでご縁のあるひとりひとりに味のある出会いがありました。そして今までの仕事がほとんどなくなってしまった今、2021年は…
明けましておめでとうございます! 2020年はいかがでしたか? 私は今まで通り過ぎていた身近な輝きをたくさん見つける1年でした。2020年の最後に偶然が重なったのをきっかけに、今年はレンタルさんの写真とる人をはじめます。その背景を記事にしたので依頼者…
表現の自由を問う懸案でツイッタートレンド入りした #中央区だったら懲罰されていた の傍聴へ行きました。発端は高橋元気中央区区議員のツイッター発言によるものです。経緯はハッシュタグを見れば分かりますし、懲罰特別委員会終了と同時にブログ職人が懲罰…
4年前、市長の若返りを果たし全国から注目されているつくば市。先の記事に書いた26歳の野友しょうた(無所属)をつくば市議会議員候補を議会に送り込みたいものですが、今回、定数28人の枠に41人が立候補している激戦区です。選挙期間はとにかくやることが多…
2020年10月25日(日)は、つくば市長選挙・つくば市議会議員一般選挙の投票日です。今回選挙の最年少、野友しょうた候補のポスター撮影~告示日応援に行ってきました。そのつくば市は現つくば市市長(いがらし立青)は42歳、副市長(毛塚幹人)は28歳と地方…
引っ越しに伴い、エブリイワゴン4WD・ターボ(2014年式)を売ります。費用掛からない・都内の細い道も安心・車中泊も出来ちゃう1台いかがですか??
緊急小口資金貸付は、 資金の貸付と相談支援など世帯の生活の安定と経済的自立を図ることを目的として以前からあった制度ですが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い特例措置として、貸付対象や上限、期間などが拡大されました。さらに条件によって償還を…
4/3(金)に安倍総理はフリーランス・中小企業に対し事業を持続することを目的として給付金措置を創設することを述べました。本記事を書いている時点で詳細は検討中ですが、これは個人事業主・フリーランスなら最大100万円、中小企業なら最大200万円の現金給…
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、一時的に公共料金(水道・下水道・電気・ガス料金)の支払いが困難となる利用者に対して、経済産業省から支払期日の延長要請がありました。事業各社がこれを受けています。その要件は先の記事【給付・貸付】フリーラ…
「武藤さん!仕事紹介して下さい!」僕にまでこんな連絡がくるとは新型コロナウイルスの影響は甚大です・・・。お肉券・お魚券ばかり話題になって周知されていないようですが、この状況で困窮したフリーランスが検討・活用すべき公的支援が厚くなりました。…
2019年1月9日(木) 暗号資産Bar The WU(渋谷) で開催された暗号資産持ってみよう・使ってみよう体験イベントに、音喜多駿氏(参議院議員)をゲストにお招きしました。簡単ですが当日のレポートです。THE WUに音喜多駿(参議院議員)
スマホの緊急速報メールが警戒レベル【3】(避難準備)→ 【4】(避難勧告)になり、迷惑かけたくないので区の指定の自主避難へ来ました。避難所内で特に手伝いなど必要としない様子でこれを書いています。今回の台風19号は上陸前から多摩川など氾濫危険水位…
初期VALU(※)ユーザーとしてFundishの動向が気になります。そこでさっそく会員権を購入し、1号店のONDに行ってきました。利用者側の体験として高級創作料理の楽しみとともに購入時点で構造自体が新しいエンターテインメントでした。と言うのは料理の価格と…
2019年参院選 おときた駿(東京選挙区)は1か月前の支持率およそ3.0%でスタート。この時点でターゲット候補の支持率はおよそ9.0%と幅をあける厳しい情勢でした。そして昨晩から23時までマイクを置き駅立ちするなど、毎日の精力的な活動によりおよそ6.0%まで…
「拡散画像はどこにありますか?」という問い合わせが多いので、ここにまとめます。 おときた駿 参院選にて応援・非営利目的においてお使いください。 6/9(日)からはじまり、ページスクロールに従い新しいものになります。ご面倒ですがページ下までご確認…
ブロガー議員 おときた駿 の日々の活動 ~ 選挙ポスター撮影をしている武藤裕也です。今回の統一地方選で おときた駿 は北区区長に立候補し 35歳 vs 83歳 の構図で様々なニュースで取り上げられ、2019年統一地方選で最も注目されている選挙区となりました。…
ニューボーンフォト・新生児撮影について取材していただき、読売新聞(10/26)に掲載されました。大手メディアの取材は4件目となり、近いうちにほか媒体で記事を見かけるかもしれません。また、新生児の正しい知識について個人的な問い合わせが増えており、…
10/7(日)ココハナにてニューボーンフォト出張講座、10/11(木)クラウドファンディングのリターンとしてスタジオ撮影講座を行いました。ニューボーンフォト協会公式となる動きはまだ調整中ですが、地味ながらも発信しているせいか賛同者からお声がけいただ…
ニューボーンフォト協会 クラウドファンディングに賛同してくださったパトロンの皆様へ今朝、素材・材質の分かる国産のオリジナル撮影グッツ制作について活動進捗の報告を行いました。(一斉メールは気づきにくいようで、キャンプファイヤーサイトよりチェッ…
毎年ご一緒させていただいているココハナ(心に花を*プロジェクト)にて、ニューボーンフォト・新生児撮影知識の入門講座を開催いたします。ニューボーンフォト・新生児撮影に興味のある方・はじめてみようと思う方向けです。引き続き、医療関係者・専門家…
先日、車中泊で北関東を移動している時に北海道胆振東部地震が発生しました。ずっと運転か撮影を続けていたので積極的に調べることができず、運転中にラジオを聞き入っていました。地震や台風、大雨による水害など、自然災害はいつ起きるかわかないので備蓄…