社会活動・お知らせ
今年は台風が多く、猛暑続きかと思えば急に涼しくなる日もあり、ご無理ないでしょうか? クラウドファンディング終了後の動きをあまり出来なかったですが、武藤裕也・みきともに追突事後にあって通院をしており、しばらくご不便をおかけします・・。そして、…
今朝、すこし草むしりをして暑さで弱った金木犀に水をあげて、いつもの日常ではじまりましたが、会社辞めてフリーになって10年という節目でもありました。10年前のこと、フリーになって東京に戻ったものの実家で甘えることは許されず一人暮らしをはじめまし…
現在進行中のクラウドファンディングは9日目。支援額:20万円を超えました。ご理解・ご協力ありがとうございます! スタジオ撮影をはじめたい。もっと撮影について知りたいという方向けに、1灯でここまで撮れるスタジオポートレート入門講座 リターンを用意…
ニューボーンフォトで画像検索すると、新生児の関節に無理のある(炎症や障害の可能性)ポーズの写真が出てきます。最近はニューボーンフォト協会設立に向けて助産師さんや看護師さんと相談する機会があり、それらを見てもらうと絶句されることが少なくあり…
2017年7月に20万円台で買ったビットコインが5ヶ月後の現在 200万円前後を推移して、アルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)も連日、びっくりするくらいあがっています。過去にビックカメラにてビットコイン決済した記事(この時点でビットコイン:48万…
明日、11/21(火)からはじまる企画展 シブヤスタイル vol.11 に参加させていただきます。これは純粋に嬉しい機会。というのも、ジャンルに囚われることなく、写真という枠を超えたものと評されている、次世代のアーティストを紹介する展覧会と称されている…
パリフォト・サテライト展示 から帰ってきました。公式報告は改めて行うとして、個人的感想・雑感です。全体的に来場者の興味をもってくれたのは何かしら仕掛けのあるものでした。例えばぼくの展示(写真下)を挙げると、平行・対・対峙もしく既視感など直感…
日本人による合同写真展のためフランスに来ています。初日オープニングパーティは現地写真家・昨年来てくれた方の嬉しい再会がありました。一方、出国直前に書くなどドタバタながら参加させていただいた 100人共著 100人で書いた本 道具篇 Kindle版 を紹介さ…
先日お知らせしたよう、9/15(金)自由が丘にて、VALU・ビットコイン仮想通貨に関する勉強会を開催いたします。前半はフォトグラファー視線でVALUと上手に付き合う方法と将来性、後半はビットコイン・仮想通貨の知っておきたい基礎知識をご紹介します。 前半…
プロフィール撮影します!というぼくのVALU優待を使っていただきモデルの藤原七海さんを撮影しました。VALU優待は撮影のほかにオンラインサロン招待など実施していていてサロン内のやり取りはあるもののVALUERさんとはじめてお会いする機会になり緊張してい…
VALUは活動の方向性や社会的立場によって扱い方や見え方が変わってくるものです。フォトグラファー視線としてそしてVALUピックアップ経験者として本多俊一氏とVALU勉強会@自由が丘を開催いたします。ぼくは11月のフランス展示にむけてVALUで得た収益を渡航費…
VALUは単にビットコインでVALUを売買するだけでなくSNS機能やVALU優待を通じて思いがけない交流が飛び交っています。各SNSの特徴としてFacebookは身内の交流の場でSNSの中でもフォーマルな感じがします。ツイッターは発信先の広さとリアルタイムの時事共有な…
お金(ビットコイン)を増やす方法といっても怪しい何かではありません。意外と知られていないことで仕組み程度なのですがVALUビギナーは知っておきたいことです。「買いたいけど、、足りない!」という時に上手にやりくりできる可能性があります。
ビットコインの扱いがあるビックカメラでビットコインでモノクロフィルムを買ってきました! ほとんどのVALUユーザーは同じ境遇かと思いますが、VALUはじめるのに買ったビットコインが1ヶ月で1.64倍になりました。(1BTC:28万円で買った→現在:46万円)つま…
何の知識もなくVALUをはじめるとVAを売りに出してすぐに売れる反応に嬉しくなり次々とVA売り注文をしてしまうものですが、計画性なく注文を繰り返すとMY VALUバブルの原因になってしまいます。これは数日たってようやく気付くことになり厄介なものです。先日…
もし流動性こそ正義とするなら売れるときに売れるだけ売ればいいのですが手持ちVALUは限りがあります。すべて売りつくした時に果たして買い戻しをするのか? MY VALUがない時どのようにVALUと付き合うのかサービスの開始わずか2ヶ月ですので指針とすべきもの…
VALU開始2ヶ月で登録者4~50,000人。上場している人は15,000人くらい(でもこれは小川CEOも分からないそうです。笑)新規上場者が毎日増えていっていますが(次の記事でぼくの些細な失敗談を踏まえ)VALU初心者に向けてお伝えします。先日参加したVALU勉強会…
先日、NTTドコモ・ベンチャーズ ラウンジで開催されたVALU勉強会に参加してきました。勉強会というか著名人がたくさん集まるラウンジ・意見交換会といった感じでもちろん、(株)VALU 代表取締役 小川氏 同席だったのでまさに今とこれからをつくっている皆さん…
2014年東京都知事選、たまたまツイッター経由で家入かずま候補のカメラマンをしてから政治は誰もが身近にあるべきだと気付きました。それまでは仮に消費税が10%になろうが15%になろうが黙っていたと思います。それ以来、筆談ホステスで有名になった 斉藤りえ…
フォトニコ2017は展示3日目となり今日から後半、そして6/25(日)17:00で展示終了です。今年は改装したての渋谷ギャラリー・ルデコで3~6Fの合計4フロアで開催しています。今まで好きなものをある意味制約なく撮っていた制作していた写真との付き合いだった…
テレビ出演!というと大げさですが、先日芸人の出川哲郎さん・小宮浩信さん(三四郎)お二人の写真旅をテーマに各地の現地ガイド・撮影講師として1日収録にお付き合いさせていただきました。ナイスチャレンジ(フジテレビ)という特番です。TV収録ってこんな…
カーボン 723 EX III 三段 +自由雲台 SBH-150DQN 記念キット を20,000円でお譲りします。カーボン 723 EX III は販売修了商品ですが、単体で3万円前後・自由雲台 SBH-150DQN セットが38,800円で販売されていますので49%off、ほぼ半額です。新品未使用で保証…
本誌販売から時間が経ってしまいましたが、日本カメラ 2016年 6月号で、作品力を試す 風景写真の新相棒になりうるか!!というテーマで新製品 ペンタックス K-1のレビューをさせていただきました!使った機材は K-1本体 と 小型軽量のフルサイズ新レンズ HD …
本日からキヤノンギャラリー梅田にて写真展 一滴の継承 はじまります。先日のキヤノン銀座展示会場と総壁面はほとんど変わらないのですが、展示点数とレイアウトを調整してすっきりさせました。昨日設営を終えてせっかくだからオープンというタイミングに 林…
写真展 一滴の継承 1日目、たくさんの方々にお越しくださいました。皆さま、どうもありがとうございます。ステートメントに今回の意図を書いていますが、コアにある部分をあまり表面に出していない分、捉え方が様々あってぼくも楽しませてもらっています。昨…
2日掛かりでキヤノン展示のプリントを終え、額装のフレームマンさんに持って行きました。ここから大きな変更はないので展示に関するある程度のことは完了しました。(と思いたい。本多さんよろしくお願いいたします。。)5/4(水)-5/5(木)裏磐梯撮影会にて
写真展「一滴の継承」開催まで1ヶ月切りました。 5月19日(木)オープニングパーティー(銀座開催初日) 5月21日(土)トークイベント を行います。 それぞれの写真は3年前の時の様子です。プチ同窓会のようでもあり、楽しく過ごさせていただきました! 写真…
おみやげって難しいですね。(日本人らしい悩み) 無難かつ穏便に済ますなら白い恋人の一択です。そもそも職場や友達がいないのでおみやげ買っても自分で消費するのが常ですが、北海道土産に旭山動物園公式フィギュア カプセルZOO(ガチャポン)を5つ買いま…
現行機種の本ではないですが、手元に4冊ほど キヤノン EOS kiss X6i & X5 撮り方ハンディブック の在庫がございます。1冊:1,188円(込)、送料無料でお送りしますので、ご希望の方いらっしゃいましたらご連絡くださいませ。現行機種EOS Kiss X7iとの違いは…
写真で食うために vol.10 林 裕介さんは、写真に固執する必要がある訳ではなさそうということをお話されていましたが、同じく本多さんもそのようなことを考えているようです。それは、写真という枠組みが曖昧になってきていることの現れかもしれません。