本年もどうぞよろしくお願いいたします。年末は部活で長野(美ヶ原)~山梨(富士五湖)で星空撮影をしてきました。ひとりで仕事をしている事が多く、久しぶりに部活メンバーに会ってエネルギーをもらう機会でもありました。年明けは部活メンバーと暗室作業が続きます。どの印画紙を買えばいいの?と問い合わせが続きそうなのでモノクロ印画紙選び(メーカー・サイズ・紙面・号数)について紹介をいたします。
モノクロ印画紙の種類と選び方 RC紙?バライタ紙?多階調紙?
新年最初に記事ということで振り返り&展望などまじめ記事を書こうと思っていましたが、モノクロ印画紙の紹介になります・・
かつてはどこのカメラ店でも入手できた印画紙ですが、現在買うことができるの小売店は都心大型カメラ量販店・アマゾン(またはB&Hなど)のみです。(吉祥寺ヨドバシにすら売っていません。汗)
(でも、売れ行きの関係か、期限切れ間近のものがあって期限切迫品は割引して販売していることもありマス。)
色々な印画紙を試してみたくなりますが、始めたばかりの頃に毎度異なる印画紙、且つ違うコマを焼いていてもその差はまったく分かりません。まずは標準にする印画紙をひとつ決めて、調子が分かってから少しずつ試すのが一般的です。
大型量販店で手に入るモノクロ印画紙メーカー
ビックカメラ・ヨドバシカメラなど大型量販店で以下メーカーのモノクロ印画紙・銘柄が手に入ります。
フジフイルムは生産完了で在庫限りです。しかも多階調印画紙がなく、ぼくはイルフォードばかり使っています。個人的にどのメーカーもさほど差がある印象はありません。はじめは入手しやすいもの(近くのお店で買えるもの・比較的安価なもの)でOK!
- オリエンタル:ニューシーガル・イーグルなど
- フジフイルム:フジブロ在庫限り
- イルフォード:マルチグレードIV RC DELUXE など
- ケントメア:VCセレクト など
印画紙のサイズ
テストプリントは2Lサイズ(キャビネ)が扱いやすいですが、大きな印画紙をカットして使うこともあります。
うちの暗室で最大サイズは今のところ、大四切(10x12inch ・254x305mm)までです。
A4サイズはどれですか?と聞かれることが多いのですが、縦横比が印画紙サイズと異なりぴったりなものはありません。六切はA4よりちょっと小さく、四切はちょっと大きい。
ベタ焼きする場合、
六切:135フィルム 6コマ×6列 ピッタリ(節約派)
四切:135フィルム 6コマ×6列 余裕あり(一般的にはこちら)
- 大キャビネ:5x7inch (127x178mm)
- 八切:6.5x8.5inch (165x216mm)
- 六切:8x10inch (203x254mm)
- 四切:10x12inch (254x305mm)
- 大四切:11x14inch (279x356mm)
- 半切:14x17inch(356x432mm)
- 小全紙:16x20inch(406x508mm)
- 全紙:18x22inch(457x559mm)
- 大全紙:20x24inch(508x610mm)
RCペーパー:光沢・半光沢
インクジェットプリントでも紙面を選べるよう、光沢・半光沢・微光沢などあります。
RCペーパー(後記載)を使う場合、半光沢のほうが黒の締りを感じることがありますが印象程度で大きく異なるものではありません。
銘柄によって細かな印象が違うので量販店にサンプルがあったらそれを確かめるのが確実です。
- 光沢:つるつる
- 半光沢・微光沢:細かな凹凸がある
※)分かりにくいイルフォードの表記、半光沢と微光沢の違いは?と思うかもしれませんが気になったら実際に使ってみましょう!
- 1K:Glossy(光沢)
- 5K:Matt(無光沢)
- 24K:Semi-Matt(微光沢)
- 25M:Satin(微光沢)
- 44M:Pearl(半光沢)
RCペーパー・バライタ紙
まずは扱いやすいRCペーパーを使って、ステップアップとしてバライタ紙を試す、展示用はバライタ紙にするという場合が多いようです。
RCぺーパーはベースがレジン(樹脂)で、水(現像液など)が染み込まないため、水分要因で伸び縮みなどありません。
PCペーパーが樹脂ベースに対して、バライタ紙は、紙(厚紙)です。よって、現像液など紙に染み込むのでしっかりと水洗処理する必要があるのと、乾燥は水を吸った紙を乾かすのでそのままではヨレたり、波打った状態になってしまいます。フラットニングという紙を平面にする処理など各工程で手間がかかります。
RCペーパーのメリット
- 水洗処理の手間がかからない
- 乾燥の手間がかからない
バライタ紙のメリット
- 黒の締りが深い(階調がより広い)
バライタ紙のデメリット
- 水洗処理の手間がかかる
- 乾燥の手間がかかる(フラットニング)
多諧調紙・号数紙
モノクロのコントラスト調整は紙面・銘柄で行っていましたが、現在はフィルターでコントロールできる多諧調紙(マルチグレード紙)が主流です。
号数紙(紙でコントラストを決定)
号数紙のコントラストは0・1・2・3・4・5号ごとに異なり、0号は軟調、5号は高調です。
- 0号紙:軟調(コントラストが低い)
- 3号紙:標準
- 5号紙:高調(コントラストが高い)
多階調紙(フィルターでコントラストを決定)
主に専用のフィルターでコントラスト調整を行います。
複数のフィルターを使うことで1枚の印画紙に軟調~硬調と調子を変えることができます。
個人的に使っている印画紙
RC紙・バライタ紙とも多諧調紙(マルチグレード)、主にイルフォードを使っています。多階調フィルターがイルフォード製なのでいわゆる純正組み合わせ。ハイライトからシャドウの階調コントロールをしやすいように感じています。
同じ露光設定でも、RC紙・バライタ紙ともに乳剤が異なるため、同一露光で同じトーンには仕上がりません。
まずはRC紙で試して、バライタ紙へステップアップするといいでしょう。
- RC紙(イルフォード MGIV RC 1M)
ILFORD 白黒印画紙 MGIV RC 1M 8X10 六切 25枚 1168190
- メディア: エレクトロニクス
- バライタ紙(イルフォード MGFB CLASSIC 1K)
ILFORD 白黒印画紙 MGFB CLASSIC 1K 8X10 六切100枚 1171983
- メディア: エレクトロニクス
画像レタッチ講座
アトリエにて Photoshop / Lightroom を使った画像レタッチ講座はじめました。
人数分のノートPCを貸出し致します。
※ 開催リクエストは希望日を2~3日程お知らせください。
余談)
マスク・除菌アルコール類が店頭から消えていますが、HAKUBAのレンズクリーナーはアルコール入りの除菌タイプです。
液体タイプ・ウエットティッシュタイプがあります。触るとピリッとくるのでアルコール濃度は高いようです。
HAKUBA レンズクリーニングティッシュ 個装 100枚入り 速乾 除菌 ウェットタイプ KMC-78
- 発売日: 2018/03/30
- メディア: Camera